こんにちは、BeatMaster Professional Edition作者の安田陽です。
さて、今日はゴールデンウィーク前半最終日ということで、自宅にあるベースを弾き比べてみました。
今回録音したのは日本が誇る楽器メーカー「ヤマハ」が誇る名器といわれているベース2本です。
え〜、自分のベースを名器などと言うなという感じですが、その2本とは、1980年代のフュージョンブーム(あ、ビリーシーンやマイケルアンソニーもBB使ってましたっけ。。)を支えた「YAMAHA BB2000」、そして、フェンダージャズベースの鳴りを徹底的に分析し、国内の名だたるプロベーシストから助言を受けて開発されたという「YAMAHA BB Limited」です。なのでいちおう名器といって差し支えないですよネ?
ということで、さっそく聴き比べてみましょう。
Yamaha BB2000 Slap Bass Demo
Yamaha BB Limited Slap Bass Demo
どうでしょう。音のキャラクターがまったく違いますね。。
ちなみにそれぞれの木の材質ですが、
- ヤマハBB2000:アルダー+マホガニー+メイプルのスルーネックにエボニー指板
- ヤマハBB Limited:アッシュ+エボニー指板(特注品のため。市販品はアルダー+ローズ指板)
となっています。
まぁ、BB Limitedはすっごく輪郭もはっきりしていますが、ちょ〜っとカタ過ぎ、という感じでしょうか。そこまでパッキンパッキンじゃなくても、、と思いますよね。。まぁアッシュ+エボニー指板の特注品なのでこういう音なわけですが。。市販品のアルダー+ローズ指板の音色はもっとぜんぜん柔らかいはずです。
一方のBB2000は、これまた独特の音がしています。「アルダー+マホガニー+メイプルのスルーネック」というのが効いているんでしょうね。あと、ピックアップも普通のPJではなく、Pがリバースしています。また、リアのJも通常のボールピースではなくバータイプになっていて、単体でもすっごくネチッコイ音がします。
ということで、いかがでしたでしょうか。個人的にはやっぱりBB2000かなぁという感じです。
ちなみに櫻井哲夫さんのBB2000の音はこんな感じです。さらにネチッコイ音がしています。いいな〜。
(これって「ミントジャムス」に入ってるドミノラインですよね。。。映像、あったんだ。。)
ということで、これからもBB2000は私のメインベースです。